予防歯科のご案内

予防歯科とは

予防歯科とは、その名の通り、むし歯や歯周病にならないために日頃から歯のメンテナンスをしっかりするという考え方です。

日本の医療制度では治療に健康保険が適用されるため、予防という考え方がこれまで医療の世界では浸透していませんでした。しかし昨今の国民医療費の増大や高齢化が進むにつれて病気(むし歯や歯周病)を未然に防ぐことの価値が見直されつつあります。

健康な歯は人生を豊にする

むし歯や歯周病は治療すれば治ると考えられていますが、実際にはそうはありません。

削ったり抜いてしまった歯は元に戻りませんし、歯周病も放っておくと歯を失いかねない恐ろしい病気です。また、不健康な歯は、口臭の元になったり、歯茎から膿が出るなど、健康にも悪影響を与えます。

今村歯科医院では、このような事が起きないよう、適切なブラッシング指導と食事指導で予防を行い、健康な歯で健康になっていただくということをコンセプトに予防歯科を行っております。

予防歯科の流れ

予防歯科といってまず思い浮かぶのはブラッシングではないでしょうか?

やつれて不健康な歯茎は歯周ポケットを多くし、そこに溜まった細菌や食物から歯周病が生まれやすくなります。予防歯科の第一ステップは適切なブラッシングです。正しいブラッシングをを覚えれば、歯茎を健康な状態にすることができます。

健康に戻った歯は、さわやかなサーモンピンクの肌色になります。こうなると膿や口臭は消えてきます。今村歯科医院のブラッシング指導はわかりやすく、患者さん本人が自分でできるように丁寧に指導いたします。

短時間で診察を終わらせなければいけない保険診療ではじっくりと患者さんのブラッシングスキルを指導することはできません。当院ならではのノウハウで、ご本人がうまくできるコツをしっかりと教えます。

予防歯科診断ツール
おさとう何本分?身近にある食べ物における糖分を知ることが始まりです。
食事記録シート
食生活をコントロールするにはまず食事記録から。プロの目で受け入れやすい改善点をアドバイス

今村歯科医院の予防歯科の特徴

【特徴1】予防歯科に精通した歯科衛生士

「歯科衛生士」という仕事をご存じでしょうか?

歯医者さんのアシスタント、そんな印象をお持ちかもしれませんが、歯科衛生士はれっきとした「国家資格」なのです。歯垢(プラーク)や歯石などをしっかり取り除き、その人の口腔環境に合わせたブラッシング指導を行います。

当院では、予防歯科に精通した歯科衛生士スタッフを備えており、患者様 一人ひとりの状況に応じた適切な指導を行います。

【特徴2】食事指導と生活習慣病の改善

今村歯科医院の予防歯科、最大の特徴は食事指導です。

意外と知られていませんがむし歯や歯周病は「生活習慣病」です。生活習慣病は何より日々の食事によって巻き起こるのです。特に糖分、塩分、味の濃いものや刺激の強い物を食べて口内環境が荒れてくると歯や歯茎はどんどんダメージを受けて歯周病の原因となります。

美味しい食事、美味しいデザート、そんな毎日の食生活には皆さんの想像を遙かに超える量の糖分を摂取しています。当院のノウハウではこの「美味しさ」や「食べる愉しみ」を大きく失う事無く、安全に、かつ心理的負担を少なく食事制限する指導を行っています。

患者さんの心に寄り添い、ぐんぐんやる気の出る食事改善を実施し、多くの患者さんを歯周病やむし歯から回復しております。ぜひ抜く前、削る前、かぶせる前に当院へご相談下さい。

実績

症例1

Before


After


Before:初診時

30代女性 歯みがきの仕方が不十分なため歯と歯の間の歯肉に炎症を起こしています。歯肉炎です。歯肉炎になると歯肉が赤く、腫れてしまいます。出血することもあります。

After:ブラッシング指導後

適切な歯磨き指導を行いました。歯肉の赤みが納まり、徐々に形が引き締まっていき明日。隠れていた歯石が現れたため順番に機械で除去していきました。最終的に健康な薄いピンク色の歯肉になりました。1年後も健康な歯肉を維持しています。適切な歯磨きによってこれからも良い状態が続くでしょう。

症例2

Before


After


Before:初診時

患者さんは50代の女性。
下の前歯において歯の間が開きすぎています。このようになる原因は歯周病が原因で歯茎が弱く、歯を保持する力がなくなっています。 レントゲンを撮ると歯根の先まで骨が溶けている重症の歯周病です。

After:ブラッシング指導後

適切な歯磨きの仕方を指導して、歯肉の中の歯周病の治療も行いました。1年後、開いていた歯と歯の間が自然と閉じました。患者さんが適切な歯磨きを行ってくれたので、歯肉が引き締まり歯も元どおりくっついてきたのです。よいブラッシングのおかげでグラグラせず、なんでも噛めるようになりました。この患者さんは14年間当院で経過を見ましたがよい状態を維持しています。適切な歯磨きが習慣化したのでもう以前のように悪くなりません。

症例3

Before


Before


Before:初診時

患者さんは30代女性。お砂糖の入った甘いお菓子をしょっちゅう食べていると歯肉が赤くなることがあります。これは高血糖状態が続くことにより歯肉の血流もその影響を受けていることが考えられます。甘いお菓子はお口の中ではむし歯の発生に直結しますが、体全体のことを考えても生活習慣病等に注意しなくてはなりません。お砂糖の摂取が増えるとどのように歯肉の色が変化するのか見ていただきます。初診時わずかな歯肉炎がありました。聞いてみると甘いものを一日中食べていることがわかりました。ケーキ、おまんじゅう、飴は一日中なめていたそうです。

After:ブラッシング指導後

甘いお菓子の上手な食べ方をお話ししました。すると歯肉の色が見違えるほど健康な状態になりました。お口は全身の健康状態が目で見える窓口です。全身の健康を守るためにまずはお口の健康管理が大切と考えます。

料金表(税別)

初診料 3,000円
検診 8,000円
ブラッシング・食事指導 6,000円
ブラッシング+全顎クリーニング
歯石除去・着色除去
8,000円
歯周病治療 10,000~15,000円 x数回
根管治療(歯根神経の治療) 10,000~15,000円 x3~4回
コア神経治療後の土台治療 15,000~18,000円